top of page
アルピネン牧草地

山登り教室

​年間20座以上登る経験者 健康運動指導士の諏訪直人と山歩きを勉強しながら楽しもう!

健康体力づくりで里山を歩こう

信州の美しい山々を楽しみながら、正しい登山の知識と安全な歩行技術を身につける講習会です。
自然を感じ、仲間と共に楽しく学びましょう!
初心者から経験者まで大歓迎です。

DSC_2770.JPG

※この教室は、登山になるので、普段から運動している方、4~5時間程度のウォーキングが可能な方を対象としています。

第1回 8月31日(日)

根子岳(上田市)

標高:2,207m

日本百名山・四阿山の隣に位置し、花の百名山としても有名な根子岳。夏の終わりには高原の花々が咲き誇り、広々とした草原の景観が魅力です。緩やかな稜線を歩きながら、360度の大パノラマを堪能しましょう。

根子岳jpg.jpg

第2回 10月12日(日)

入笠山(富士見町)

標高:1,955m

南アルプスや八ヶ岳、富士山まで見渡せる絶景の山。

秋の入笠山は紅葉と澄んだ空気が魅力で、初心者にも歩きやすいコースです。

ゴンドラも利用できるので安心して楽しめます。

入笠山2.jpg
入笠山1.jpg

第3回 11月9日(日)

京ヶ倉山(生坂村)

標高:990m

里山ならではの穏やかな雰囲気と、北アルプスを一望できる展望が魅力。

山頂からのパノラマは、紅葉シーズンならではの絶景です。

短時間で登れるため、登山の基礎を学びたい方におすすめです。

P5030028.JPG
P5030078.JPG

第4回 12月14日(日)

鷹狩山(大町市)

標高:1,164m

北アルプスの雪景色と大町市街を見下ろすロケーションが魅力の低山です。冬の空気は澄んでおり、白銀の山々を眺めながら安全な冬山登山の基本を学びます。

状況によっては、軽アイゼン・チェーンスパイクを使用します。

山頂にはトイレや展望台が整備されており、初心者でも安心して参加できます。

鷹狩山.jpg

©2020 by 健康運動支援研究所。Wix.com で作成されました。

bottom of page